「いい質問ですね~」と言われまくろう!

私は、小学生の時、勉強がとても

苦手で、よく放課後に先生の

ところに行って質問していました。

 

f:id:pkazuki:20190429090919j:plain

 

 

 

 

 

数学であれば三角形の公式や

四則計算、社会であれば都道府県

みたいな基本的なことも

質問していました(笑)

 

f:id:pkazuki:20190429091006j:plain

 

 

 

 


でも、小学校6年生のある経験を

きっかけにあまり質問しなくなって

しまったんですね。

 

 

 

 

 

 

小学校5年生の社会の授業のあとの

休み時間。

 

 

 

確か、平安時代の授業のあと

だったかな。

 

f:id:pkazuki:20190429091036j:plain

 

 

 

 

 

 

平安時代って何年からですか??」

 

いつも通り先生のところに質問すると、

 

「ちゃんと自分で調べてから

質問してね!」

 

という先生から言葉でした。

 

f:id:pkazuki:20190429091114j:plain

 

 

 

 

 

これを目撃していた周りの

同級生も苦笑…

 

 

「こんなことも知らないの…」

 

 

 

 

 

と言わんばかりに、先生や同級生の

視線がこちらを見つめていました。

 

私の勘違いかもしれないけど、

あの視線が忘れられない。

 

f:id:pkazuki:20190429091157j:plain

 

 

それ以来、質問をすることに

対して、

 

 

✅質問をするのが「自分は

 できません!」と言っている

 みたいで恥ずかしい

 

✅ちゃんと自分で調べてから、

 質問をしないと!

 

✅良い質問をしないと!

 

といった感情を持つように。

 

 

f:id:pkazuki:20190429091317j:plain

 

 

あなたも質問に対して、

上のような感情を持って

いませんか?

 

 

 

私も、大学受験まで質問に対して

 

「質問=できない人がするもの!」

 

 

という悪いイメージしか持って

いませんでした。

 

 

 

その結果、大学受験で第一志望

には受からなかった…

 

f:id:pkazuki:20190421131755j:plain

 

 

でも、よく考えてください。

 

 

✅質問をするのが「自分は
 できません!」と言っている
 みたいで恥ずかしい

 

 ➡どうせ定期試験でばれるよね!



✅ちゃんと自分で調べてから、
 質問をしないと!

 

 ➡自分で調べる時間の大半が

  悩む時間…

  もったいないんじゃないかな?



✅良い質問をしないと!

 ➡良い質問って何だろう?

 

f:id:pkazuki:20190429091652j:plain

 

だから、

 

3分考えて分からなかったら、

周りの先生や友達に

質問しましょう!

 

f:id:pkazuki:20190412064343j:plain

 

 

 

 

頭のいい人は、「孤軍奮闘」していると

思いきや、先生をフル活用してます!

 

f:id:pkazuki:20190412065047j:plain

 

 

「いい質問ですね~」

生みの親・池上彰氏は、

以下のように語っています。

 

 

 

「いい質問」とは何かを考える必要はない。

自分の疑問を解消するための質問が

「いい質問」である。  

 

f:id:pkazuki:20190429091758j:plain

 

 

質問をすると記憶に残りやすいな…

という経験、あなたにもあります

よね?

 

 

 

 

質問をすると、

 

頭の中が構造化されたり、

自分の分からない部分の把握が

できたり…

 

良いことずくめなんです!!

 

f:id:pkazuki:20190415060355j:plain

 

 

 

 

 

徹底的に周りを頼って、

センター日本史8割を

奪取しましょう!

 

f:id:pkazuki:20190416072533j:plain

 

 

 

 

まずは、日本史以外でも構わない

ので、一番信頼している先生に

質問するところから始めてみま

しょう!

 

 

ではでは、さようなら。